歯を美しく修復するのが審議歯科です

審美歯科とは、歯の美しさに焦点を当てた総合的な歯科医療のことです。
歯には機能的な側面と、審美的な側面があり、どちらも健康に関しては重要な要素です。
当院では形態美・色彩美・機能美の調和を図り、みなさまのスマイルライフに貢献できる歯科医療を提供しています。
ご自分の歯にコンプレックスをお持ちの方は悩まずに登戸こども&おとな歯科へお気軽にご相談ください。
オールセラミックス
金属を使用しない被せ物
金属を使ったかぶせ物を使って、歯ぐきが黒ずんだ経験のある方もいるのではないでしょうか。
オールセラミックスは、全てセラミックスで作られるため、生体親和性が抜群に良いのが特徴です。
歯ぐきの黒ずみができません。金属アレルギーの方にも安心して使って頂けます。
また、全ての部分が自分の歯の色と同じ色調になりますので、自然な美しさがよみがえります。
こんな方におすすめです
- 金属のかぶせ物に不満のある方
- 金属アレルギーのある方
- 修復物の変色が気になる方
ハイブリッドセラミック
セラミックと樹脂の中間的な材質
ハイブリッドセラミックとは、セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜて作られた材料です。
オールセラミックよりもやわらかく、周囲の歯にダメージを与えにくいというメリットがありますが、色調は多少劣り、経年的に変色します。
インレー(詰めるタイプ) |
![]() ![]() |
クラウン(被せるタイプ) |
![]() ![]() |
ブリッジ |
![]() ![]() |
ハイブリッドセラミックのメリット
- 色が歯に似ているので見た目が良い。
- 硬すぎないので、周囲の歯や噛み合う歯を痛めることがない。
- 金属を使用しないので、金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどが起こる可能性がない。
ハイブリッドセラミックのデメリット
- 色調はオールセラミッククラウンに劣る。
- 時間が経つと変色する。
- 割れることがあるので、噛み合わせの状態によっては使用できないことがある。
- 長期的予後については、まだはっきりとは分かっていない。
- 将来的に歯茎が下がって、歯と歯茎の境目が見えてくることがある。
メタルボンド
金属の上にセラミックを焼き付けたクラウン(被せもの)を利用する治療法です。
セラミックは変色せず、審美性に優れた材料ですが、衝撃に弱く割れやすいという弱点があります。
一方で、金属は強度がある反面、審美性に劣るという欠点があります。
それぞれの利点が欠点を補いあう治療法です。
ホワイトニング
歯の色を薬剤を使って白く漂白します。
人体に無害な薬品を使用しますが薬事法の関係で医院での施術・指導が必要です。

ただいま先着10名様にホームホワイトニングをお得な価格で提供中!
(お電話にてご予約を承ります。施術前に検査が必要になります。)
税込25,000円→税込15,000円
詳しくはお気軽にお電話下さい。
ホーム・ホワイトニング
医院内でマウスピースをお作りし、ご自宅で弱めの薬剤でじっくりと白くします。
ホームホワイトニングの流れ
